スタディサプリ

【英語アプリ】スタディサプリENGLISHで英会話の勉強をはじめました

仕事や海外の友人とのコミュニケーションで英語は毎日使っていますが、
Google翻訳などの英語翻訳アプリのお世話になることが多いです。最近の英語翻訳アプリ精度って高くなりましたよね。

でも、英語翻訳アプリで翻訳したままの形で送ったら

I don’t get it

と返事が返ってくることも多いです。

やはり翻訳アプリに頼り切りでは全然英語のレベルが上がらないし、なにより英会話がまるでできない・・・。

幸い、今は評判の良いスマホアプリがあるので、改めて英語を勉強しなおすことにしました。

Contents

スタディサプリEnglishを選んだ理由

とりあえず、無料で評価の良いDuolingoを使ってみました。

確かに楽しく英語を学べるなとは思いましたが、操作感が私には合わなかったので、すぐに削除しました。

次に選んだのが、スタディサプリ。
アプリストアでも評価が高かったし、検索しても使いやすいとか評判が良い。

しかし種類がたくさんあって何を選んだら良いのかわからない。。。
とりあえず、日常英会話からビジネス英語までとサブタイトルにあった、スタディサプリENGLISHをダウンロードしました。

早速使ってみた

アプリを開いてみると、画面がオレンジ色でパッと見、見やすい。
ただ、BGMがうるさいので、設定を探してすぐにBGMをOFFにしました。

早速、レベルチェック。

流れてくる英文に合う日本語訳を選択するんですが、時間制限があるので焦ってタップミスしてしまう・・・。

結果Level 4でした。

一体Level 4がどのくらいのレベルなのかよく分からないですが、結構楽しかったのでこのまま続けることにしました。

実際のレッスン

会話を聞き取り、それに基づいた日本語訳を選んだり、自分で発声して会話を再現したり
します。

会話を聞いて全体の意味は何となくわかりましたが、早口で何か所かよく聞き取れない箇所がある。

結構難しいかも・・・。

でも、何度も聞いてると耳が慣れてきたのか段々と聞き取れるようになってきました。
レベルチェックではタップミスでLevel 4でしたが、ちょうどこのくらいが自分に合っているようです。

こんな感じで最初のレッスン001は終わりました。

しかし、無料なのはここまでで、レッスン002に行くにはお金を払わないといけません。

キャンペーンをしていた

そんなとき、ちょうどこのキャンペーンをやっていました。

スタディサプリENGLISH 日常英会話コース 秋の学習応援キャンペーン
2018年10月15日(月)19:00 ~ 2018年10月31日(水)正午まで

  • 12ヶ月分の通常料金11,760円(税抜)が 9,800円(税抜)
  • Amazonギフト券1,000円分をプレゼント

こういう場合はすぐに申し込むとあとで後悔するので、細かい説明を読んでみました。
年間払いでも途中で退会すれば途中で返ってくるし、リクルートがやっているということなので、まあ大丈夫かなと思いました。

年間払いをした

まあこの手のキャンペーンはいつでもやってるだろうし、今焦って入会する必要もないかと思いましたが、

いつやるか、今でしょ

ということで、7日間は無料体験出来るということもあり、本日、クレジットカードで年間払いをしました。

まとめ

以前、駅前の英会話教室に通ったことがありましたが、数回のお試し期間だけしか通いませんでした。仕事ならともかく、決められた時間に決められた場所に行って英語を勉強するのはどうも合わなかったです。

英語学習アプリなら、どこでも好きな時間にスマホで勉強できる。

英語学習アプリならはたくさんありますが、あれこれ手を出しても身につかないので、まずはこのスタディサプリENGLISHを使おうと思います。