行きつけの美容室や理容室もないし、毎回髪をカットしに行くのが面倒に思うことってありませんか?
あるいはコストを節約したいなど、セルフカットをしたくなる理由はたくさんあると思いますが、難しそうだし失敗したらどうしよう・・・これでセルフカットに踏み切れない方も多いと思います。
でも、Panasonicのバリカン、ER-GF81を使うと簡単にセルフカットが出来ちゃいます!
Contents
ER-GF81の特徴
アタッチメントが豊富
アタッチメントが7つあり、それぞれ3mmから最長70mmの長さまで対応しているので、丸坊主からソフトモヒカン、ミディアムスタイルにも対応しています。
最長70mのアタッチメントでも、頭頂部のみをカットし前髪は後から長さを残してカットすることでミディアムスタイルにすることが出来ます。
耳まわりのカットが簡単
「耳まわり&ナチュラルアタッチメント」を使い、耳の形に沿ってバリカンを動かすだけで耳まわりを簡単にカットできます。
テクニックBOOKが分かりやすい
付属のテクニックBOOKにはそれぞれのヘアスタイルのカット方法が具体的に解説されているので、この通りにすれば大きな失敗はありません。
(画像は旧式のER-GF80です)
外箱です。
専用ケースです。少し安っぽいです。
本体、アタッチメント、充電器や説明書などが入っています。
左の白いのは耳周り&ナチュラルアタッチメントで、右の2つがスライドアタッチメントです。
刈り高さアタッチメント。坊主頭もこれで簡単にできそうです。

スキ刈りアタッチメント。段差をぼかしたり、前髪や襟足をカットするときに使います。
テクニックBOOK。色んな髪型の作り方が分かりやすく解説されています。
実際に使った感想
このページを見ながらミディアムショートにすることにしました。ただ前髪とエリ足はもう少し短くすることにします。
まず、スライドアタッチメントを70mmにセットして全体をカットし、その後、サイドを50mmでカットし、エリ足に向けて30mm、20mmの順でカットします。
最後に耳まわり&ナチュラルアタッチメントで耳まわりをカットし、全体もカットして整えます。
最初は鏡を見ながら恐る恐るカットしていましたが、アタッチメントを使うと一回に大して髪は切れないし、失敗しなさそうなのであとはもう大胆カットしました。
フロントで慣れたので、後ろはもう手探りでカットしていきます。
結果は・・・自分で言うのも何ですが、めっちゃ上手くいきました。アタッチメントを使うことで必要以上に短くならないですし、耳まわり&ナチュラルアタッチメントで仕上げることで、段差もなくなり自然な形に仕上がります。
セルフカットにあると便利なもの
家で髪を切るときに大変なのは、切った髪の処理ですよね。
このヘアエプロンを使うとカットした髪の毛の処理がだいぶ楽になります。
まとめ
いかがだったでしょうか。PanasonicのER-GF81を使えばセルフカットは簡単に出来ちゃいますし、テクニックBOOKをちゃんと読んでアタッチメントを使えば大きな失敗はないです。
しかもER-GF81はAmazonでは5,000円程度で販売されているので、何回か髪をカットすれば元が取れてしまいます。自分はこれを買って大満足です。
セルフカットに興味がある方にはこのバリカン、おススメです!