香港

香港空港 荷物預かり所はどこにあるの?料金は?実際に利用してみた

2019年現在、香港空港にはコインロッカーがありませんが、その代わりに手荷物預かり所があります。

先日、香港空港でその手荷物預かり所を利用してみたので、香港空港での手荷物の預け方や受け取り方、手荷物を預けた時の料金などをリポートしたいと思います。

Contents

香港空港 手荷物預かり所はどこにあるの?

香港空港で手荷物を預ける所は、香港空港の第2ターミナルにあります。とは言っても、ターミナル1の到着ロビーから歩いて数分なので近いです。

香港空港のターミナル1の到着ロビー、アライバルホールはAとBの2か所あります。香港空港の第2ターミナルに行くには、Aのホールから出た場合は右に、Bのホールからた場合は左の方に行きます。

荷物預かり所の近くにはバスターミナルがあるので、荷物預かり所を意味する「行李寄存(Left Baggage)」や「巴士(Bus)」と書かれている方向を目指します。

香港空港の第2ターミナルにはここから行きます。この時はクリスマス前に行ったので、イベントの準備をしていました。

ここをまっすぐ進み、突き当りを右に行きます。

ここを右に行きます。バス乗り場の近くなので「巴士(Bus)」方面になります。
真っすぐ行くとエアポートエクスプレス乗り場です。

この坂を下りていきます。クリスマスのイルミネーションが綺麗でした。

真っすぐです。「行李寄存(Left Baggage)」や「巴士(Bus)」と書いてあります。

ここを左に曲がります。まっすぐ行くとバス乗り場です。

あと少し歩いたら右側にあります。

ありました。荷物を預ける時は手前の窓口に並び、荷物を引き取る時は奥の窓口に直接行きます。

荷物を預ける手前の窓口は結構並ぶときがあるので、ベルトパーテーションで仕切られています。

料金

営業時間:5:30-1:30
標準料金:1時間あたり12香港ドル、1日140香港ドル
(1時間あたり168円、1日1,960円/1香港ドル14円)

1時間あたりの料金または1日あたりの料金のどちらか低い方で請求されます。

標準保管料金は、荷物の重さが30kg以下、または全長が199cmを超えない(長さ+幅+高さ)場合に適用されます。これを超える荷物を預ける場合は特別料金が掛かりますので、サイトで確認してください。

預けるときにはパスポートの提示が求められます。

支払いには香港ドルの他にも、VISAとMaster Cardが使えます。
また、支払いを終えると預かり証をもらえます。香港空港で手荷物の受け取りにはこの預かり証が必要になるので、たいせつに保管しましょう。

預かり証です。香港空港の手荷物預かり所に預けた荷物を引き取る時はこれを提出します。

まとめ

いかがだったでしょうか。場所も分かりやすくて、利用方法も簡単です。

トランジットの時間を利用して香港市内に行きたい方や、香港空港からマカオに行きたい方など、香港空港で荷物を預けたい方のお力になれたら幸いです。

なお、詳細は公式サイトでご確認お願い致します。
香港空港