香港ディズニーランドに行ってみたいけど、言葉も分からないしどうやって行けば良いのかわからない・・・、そんな風に思っていませんか?
実は、香港ディズニーランドへの行き方はとっても簡単なんです。
実際に香港ディズニーランドに行ってきたその体験も交えて、香港ディズニーランドへの行き方・アクセス方法をわかりやすく解説しています。最後までご覧ください。
Contents
香港ディズニーランド アクセスの基本
香港ディズニーランドは香港空港と香港市内の中間にあり、香港各地から香港ディズニーランドへの行き方はタクシーやMTR、バスを使うことになります。
香港ディズニーランドへの行き方はバスを使うのがもっとも安い方法になりますが、香港に慣れていない方は少し迷うかと思うので、最後にご紹介したいと思います。
まずはタクシーやMTRを使った香港ディズニーランドへの行き方を中心に説明したいと思います。
その前に、香港のタクシーやMTRなどについて簡単に説明しますね。
また、この記事の中では1HK$=14円で計算しています。
タクシー
香港の行政区画は香港島・九龍・新界(ニューテリトリー)の3つに分かれいますが、タクシーの営業エリアは香港島と九龍・新界・香港空港のあるランタオ島の3つに分かれています。
営業エリアによってタクシーの色は3つに分かれており、料金体系にも若干の違いがあります。また、タクシーは決められたエリアにしか行くことはできません。
ただ、上の画像の黄色い部分、香港空港と香港ディズニーランドにはどの色のタクシーも行くことが出来ます。
また、行先を伝える場合には、トラブル防止のために行先の漢字を紙に書いて見せると良いかと思います。
料金の支払い方法は現金が主流です。カードは使えないものと思ってください。
赤いタクシー(初乗り2キロまで HK$24.00(336円))
エリア:ランタオ島の東涌ロードとランタオ諸島南部を除く香港のほぼ全域
緑のタクシー(初乗り2キロまで HK$20.50(287円))
エリア:新界(ニューテリトリー)のみ
青いタクシー(初乗り2キロまで HK$19(226円))
エリア:ランタオ島
トランクに荷物を預ける場合、すべてのタクシーでHK$6(84円)の手数料がかかります。
MTR
MTRより引用
MTRとは香港の地下鉄のことです。
香港ディズニーランドにMTRで行く場合、東涌線(Tung Chung line)の欣澳(サニーベイ)駅でディズニーランド・リゾート・ラインに乗り換えることになります。画像のオレンジのラインが東涌線です。迪士尼がディズニーランドの意味になります。
電車代の支払いにはオクトパスカードが大変便利です。オクトパスカードをかざすだけで改札を通過できますし、数%~10%ほど料金が割引されます。バスやコンビニの支払いもこのカードで済ませることができますし、香港を観光するときは是非オクトパスカードの購入をおススメいたします。
また、オクトパスカードを使うとバスを乗り継いだりするときに割引される場合があります。ただ、せいぜい数10ドル程度なので香港人でもあまり割引を意識しないで使っているようです。
東涌線
これが東涌線(Tung Chung line)の路線図です。香港駅と東涌駅を結んでいます。
東涌線は青衣が終点の電車があるので、乗り間違えないでくださいね。
ディズニーランド・リゾート・ライン
ルートはMTRの公式サイトでも確認できます。
ディズニーランド・リゾート・ラインは欣澳(サニーベイ)駅と香港ディズニーランド駅を結んでいます。数分間隔で運行されており、3分ほどで香港ディズニーランド駅に到着します。
料金はHK$7.5(105円)、オクトパスカードを使うとHK$6.9(97円)です。子供は半額になります。

エアポートエクスプレス
エアポートエクスプレスとは、香港空港と香港市内を20分ほどで結ぶ高速鉄道です。
停車駅は青衣(Tsing Yi)駅、九龍駅、香港駅の3つです。香港ディズニーランドに行く場合、青衣駅でMTR東涌線に乗り換えることになります。
オクトパスカードを使用してエアポートエクスプレスに乗った場合、復路が当日(23時59分まで)に限り無料になるほか、1時間以内にMTRに乗り継ぎをするとMTRの料金も無料になります。
香港空港から香港ディズニーランドへ 行き方
タクシー
香港ディズニーランドにはタクシーで20分ほどで着きますし、タクシーで行くのがもっとも早くて簡単です。香港空港にタクシー料金の目安があります。緑のタクシーが少し安いです。
香港空港のタクシー乗り場には案内係がいて、行先を告げるとタクシーのナンバーと予想料金が書かれたレシートをくれる場合があります。
料金の目安はHK$130~140(1,820円~1,960円)ほど(トランクに荷物を預けると+ HK$6(84円))です。
エアポートエクスプレスとMTR
ルートはMTRの公式サイトでも確認できます。
香港空港からエアポートエクスプレスで青衣駅まで行き、東涌線に乗り換えて欣澳(サニーベイ)駅で降り、ディズニーランド・リゾート・ラインで香港ディズニーランド駅に行く方法です。
青衣まで行って戻る形になるので効率が悪そうに見えますが、エアポートエクスプレスで青衣駅までは10分ほどで行くので、意外に時間はかかりません。
香港空港から青衣までオクトパスカードを利用した時の料金はHK$65(910円)で往復だとHK$120(1,680円)です。また、エアポートエクスプレスからMTRに1時間以内に乗り継いだ場合、MTRの料金は無料になります。
オクトパスカードを使用してエアポートエクスプレスに乗った場合、復路が当日(23時59分まで)に限り無料になりお得ですが、そうでない場合はKKdayでチケットを買った方がお得です。
エアポートエクスプレスのチケットはKKdayで購入すると30%引きの片道613円,往復1,105円で購入できます。3〜11歳のお子さんは半額になります。
【30%割引】香港エアポートエクスプレス(機場快線)乗車チケット:片道 / 往復
S1かS56のバスとMTR
香港空港からMTR東涌駅までバスで行き、東涌駅から欣澳(サニーベイ)駅でディズニーランド・リゾート・ラインに乗り換えるコースです。
東涌駅から欣澳(サニーベイ)駅までは乗り換えなしで行けます。
香港空港と東涌駅間はS1とS56のバスが循環しているので、これのどちらかに乗って東涌駅に行きます。料金はHK$3.5(490円)ドル、時間は10分ほどです。
S1の方が本数が多く頻繁に来ます。S1とS56のバス乗り場のバスステーションの右上の方にあるので、横断歩道を渡っていきます。
東涌駅から香港ディズニーランド駅までの料金はオクトパスカードを使うとHK$14.8(207円)です。
香港空港から香港ディズニーランドにバスで 行き方
2018年10月に香港とマカオ、珠海を結ぶ港珠澳大橋が開通しました。これに伴い、香港空港のすぐそばに香港側のイミグレとして港珠澳大橋香港口岸が開設されました。
この港珠澳大橋香港口岸と香港ディズニーランド結んでいるのがB5のバスです。
これは香港空港から港珠澳大橋香港口岸に行き、港珠澳大橋香港口岸から香港ディズニーランドにB5のバスで行く裏ワザ的なルートになります。
B5のバス
通常、B5のバスは港珠澳大橋香港口岸と欣澳駅を直接結んでいますが、朝と夜は香港ディズニーランドを経由するルートになります。
料金はHK$5.8(81円)で、港珠澳大橋香港口岸と香港ディズニーランド間を30分ほどで結びます。
B4のバス
香港空港から港珠澳大橋香港口岸へはB4のバスで時間は10分ほど、料金はHK$6(84円)です。
香港空港からB4のバスで港珠澳大橋香港口岸への行き方はこちらで詳しく解説しています。

港珠澳大橋香港口岸から香港ディズニーランド
港珠澳大橋香港口岸から直接香港ディズニーランドに着きます。終点は欣澳駅です。日中は運行がお休みになります。
月曜から金曜 | 土日祝 |
7:58 ~ 11:10 19:58 ~ 22:10 |
7:50 ~ 11:10 19:50 ~ 22:15 |
香港ディズニーランドから港珠澳大橋香港口岸
欣澳駅発で香港ディズニーランドを経由し、港珠澳大橋香港口岸に行きます。これも日中は運行がお休みになります。
月曜から金曜 | 土日祝 |
7:40~ 11:16 19:40~ 22:16 |
7:50 ~ 11:10 19:50 ~ 22:10 |
このルートのメリットは、乗り換えが一回で済むことと料金が安いことです。香港空港から香港ディズニーランドまで、合計でHK$11.8(165円)で行くことが出来ます。
マカオから香港ディズニーランドへの行き方
港珠澳大橋で香港口岸に行き、そこからB4のバスで香港ディズニーランドに行くルートです。
香港口岸からだとB4のバスで直接香港ディズニーランドに行けるので、大変便利です。
港珠澳大橋でマカオから香港への行き方もこちらで詳しく解説しています。

香港島から香港ディズニーランドに行へ 行き方
タクシー
コーズウェイベイ、湾仔、セントラル、ノースポイントなどの香港島エリアから香港ディズニーランドにタクシーで行くルートです。地図のは湾仔からのルートです。

香港ディズニーランドに香港各地へ向かうタクシー代の目安が案内されています。やはり距離がある分、料金は高めです。
赤いタクシー
セントラル HK$305(4,270円)
湾仔 HK$260(3,640円)
コーズウェイベイ HK$255(3,570円)
ノースポイント HK$280(3,920円)
MTR
ルートはMTRの公式サイトでも確認できます。
香港駅から東涌線で欣澳(サニーベイ)駅まで行き、そこでディズニーランド・リゾート・ラインに乗り換えます。
迪士尼がデイズニーの意味になります。
香港駅には東涌線のホームが2つあります。左が3番線ホームで右が4番線ホームです。
3番線ホームと4番線ホームの両方から電車が出発しますが、ここで注意点があります。東涌線には終点の東涌(Tung Chung)まで行く電車と、手前の青衣(Tsing Yi)で止まる電車があります。
香港ディズニーランドに行くには、東涌駅行きの電車に乗らなければなりません。
構内にはホームの番号と行先が掲示されているので、これを見て東涌(Tung Chung)行きの電車に乗ります。
間違えて青衣(Tsing Yi)行きの電車に乗った場合でも、青衣駅から東涌駅行きの電車に乗ればいいので、あわてる必要はありません。
料金はオクトパスカード利用でHK$26.2(367円)です。
九龍から
タクシー
九龍・旺角・深水埗・油麻地など九龍方面から香港ディズニーランドへのルートになります。地図のは九龍駅からのタクシーのルートです。

赤いタクシー
旺角 HK$205(2,870円)
尖沙咀 HK$205(2,870円)
油麻地 HK$205(2,870円)
MTR
九龍から香港ディズニーランドにMTRで行く場合、九龍駅からは東涌線、尖沙咀・旺角・深水埗・油麻地からは荃湾線で欣澳(サニーベイ)駅に行くことができます。
九龍駅から
ルートはMTRの公式サイトでも確認できます。
九龍駅から東涌(Tung Chung)線で欣澳(サニーベイ)駅に行き、ディズニーランド・リゾート・ラインで香港ディズニーランド駅に行く方法です。
東涌線九龍駅では3番線ホームが東涌/ディズニーランド方面の乗り場です。
ここでも東涌(Tung Chung)行きの電車に乗ります。
料金はオクトパスカード利用でHK$20.8(291円)です。
尖沙咀駅・旺角駅・深水埗駅・油麻地駅から
ルートはMTRの公式サイトでも確認できます。
これは旺角駅からのルートになります。
尖沙咀・旺角・深水埗・油麻地からは荃湾線(Tsuen Wan Line)で茘景(Lai King)駅に行き、東涌線に乗り換えて欣澳(サニーベイ)駅に行きます。
荃湾線の茘景(Lai King)駅から東涌方面への乗り換えは、同じホームにあるので移動は楽です。
オクトパスカード利用した料金は、尖沙咀・旺角・油麻地からがHK$20.8(291円)、深水埗からはHK$17.4(244円)です。
香港市内から香港ディズニーランドへ バスの行き方
香港市内から香港ディズニーランドへの直通バスはR33とR42、R8の路線がありますが、R33とR42の路線はどちらも新界からになるので日本人観光客が使う機会はないと思います。
でも、ランタオトールプラザ(Lantau Link Toll Plaza)と香港ディズニーランドを結ぶR8のバスは使い勝手の良いバスなので、解説したいと思います。
ランタオトールプラザ(Lantau Link Toll Plaza)
香港空港と香港市内を結ぶ高速道路上に、ランタオトールプラザ(Lantau Link Toll Plaza/青馬収費広場)があります。
ここには香港空港と香港各地を結ぶエアポートバスが停ます。そして、このランタオトールプラザと香港ディズニーランドを往復しているのがR8のバスになります。
なので、エアポートバス乗り、ランタオトールプラザでR8のバスに乗り換えれば香港ディズニーランド行くことが出来ます。
道路の両端に上りと下りのバス停があります。
反対側のバス停に行くにはトンネルを通ります。この裏にエレベーターがあります。
R8のバス
香港ディズニーランドのバス停にいたR8のバスです。
ランタオトールプラザのバス停です。R33とR42のバスでも香港ディズニーランドに行けます。
R8とのバス代はHK$7(98円)です。R33とR42も同じ料金です。
エアポートバスとR8のバスの乗り継ぎ
香港市内から香港空港行きのエアポートバスに乗り、ランタオトールプラザでR8のバスに乗り換えて香港ディズニーランドに行く方法です。
エアポートバスを乗り継いでR8のバスに乗る場合、同じオクトパスカードを使うと割引が受けられます。
香港島から香港空港に向かうA11のバスや九龍から香港空港に向かうA21のバスからR8のバスに乗り継ぐ場合、同じオクトパスカードを使うとバス代は無料になります。
逆に、香港ディズニーランドからR8のバスでランタオトールプラザに行き、A11やA21のバス乗り継ぐ場合、同じオクトパスカードを使うと、A11はHK$7(98円)、A21はHK$5(70円)が割引になります。
香港ディズニーランドにフェリーで行く
尖沙咀フェリー埠頭とディズニーランド・リゾート・ピアの間を結ぶスターフェリー・ウォーターツアーが1日1便運航されています。
ディズニーランド・リゾート埠頭
ここから香港ディズニーランドの入り口まで徒歩10分です。
尖沙咀スターフェリー埠頭発:午前11時
ディズニーランド・リゾート埠頭発:午後12時15分
往復料金
大人:HK$110(1,540円)
割引: HK$95(1,330円)
子供(3歳から12歳の間)、65歳以上の高齢者、身障者および10名以上でのグループ購入の場合は割引運賃になります。
チケット購入など詳しことはスターフェリーでご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。香港ディズニーランドへの行き方はそんなに難しくないですよね。
人数が多い場合はタクシーでの移動が簡単で楽かと思いますが、ディズニーランド・リゾート・ラインで香港ディズニーランドに向かうのもテンションが上がります。
どうやって行こうかと考えるのも楽しいですよね。
どうぞ香港ディズニーランドを楽しんで来てください!